糖尿病治療について

糖尿病治療の概要

1治療内容について
 糖尿病の患者様に対し、患者様自身の脂肪から取り出した脂肪由来幹細胞を必要な細胞数になるまでに培養して、静脈に点滴することにより投与する治療法です。
2治療の特徴と有用性
 本治療法の有用性として、人工物や他者の細胞を用いず患者様本人の脂肪から製造した自己脂肪由来幹細胞を用いるため、アレルギー反応の恐れがないことがあげられます。
3期待される効果
 脂肪由来幹細胞を投与することにより、糖尿病により破損や機能不全がみられる膵島β細胞の修復、機能回復する効果や、脂肪由来幹細胞から分泌される炎症を抑制する物質の働きにより糖尿病にともなう炎症を抑制する効果が得られ、症状が改善されることが期待されます。
4糖尿病における再生医療治療の効果と可能性
(既存の治療費との比較)
 糖尿病の治療法は症状によっても異なりますが、何らかの原因によりインスリンを分泌する膵島β細胞が破壊されることにより発症するⅠ型糖尿病の場合はインスリン注射が主な治療法となります。しかしながらインスリン注射では定期的に継続して行う必要があり、患者様にとっても負担の大きな治療法です。さらにインスリン注射では症状は一時的に改善するものの、破壊された膵島β細胞を回復することはできず、糖尿病を根治することはできません。
 また肥満や生活習慣に原因があるⅡ型糖尿病の場合は、食事療法や運動療法による生活改善、血糖値を下げる薬剤やインスリンの分泌を増加させる薬剤を服用する薬剤療法、症状によってはインスリン注射による治療法があります。しかしながらこれらの治療法は糖尿病の症状の進行を抑える効果は期待できるものの、根本的な原因を解決する治療法ではありません。
 本治療法では糖尿病により損傷や機能不全がみられる膵島β細胞を修復、機能回復する効果や脂肪由来幹細胞から分泌される炎症を抑制する物質の働きにより糖尿病に伴う炎症を抑制する効果により、糖尿病の症状を根本的に改善できる可能性があります。
Page Top